ベルギー駐在2回目と言えど、狭いホテルで1か月とすこしの生活。
幼児期の子ども2人と過ごすことが辛い(=大変に思う)日も多かったです。
ベルギーに子連れ駐在される方は少なくないと思いますが、
正式にお家に引っ越すまでの数週間を
私のようにアパートホテルで過ごす方にとって
少しでも快適で楽しい日々になりますように…
”これ持ってきてよかった!”
”これがあってよかった!”
そんなものを紹介していこうと思います。
これがあってよかった!5選
幼児期ならひとまずこれあれば…!お気に入りおもちゃ
ホテル生活が長くなることが予想できているのであれば、
子どものお気に入りおもちゃの持参は必須…!
とはいえキャリーケースは重量制限もあるし、
かさばるものは持っていきにくい…
そこで我が家が持参していたものは
・おりがみ
・色鉛筆
・お絵描きできるノート
・はさみ&のり
こんなふうに、かさばらないけど長く遊べるものを
中心に持っていきました。
女の子だからかな?工作や折り紙が好きなのもあって、
子どもたちはホテル生活中に使い終わったラップの芯やアイスクリームの空き箱なども活用しながら暇さえあれば工作をしていました🥰
航空便には、ややかさばる
・レゴ
・お気に入りのぬいぐるみ
を入れて。
航空便は発送してから2週間ほどで手元に届くので
ホテル滞在中に遊びたいものを入れておくのがおすすめです♪
アメニティ
現地調達も可能ではありますが、
長時間フライト&子連れとなるとママパパも疲労Max…
ホテル備え付けの物ってめちゃくちゃいいホテルだといいブランドのものが置いてありますが、そこそこレベルなホテルだと(特に海外だと)
初めて使ったその日から
髪がキシキシ🤣
と言うことで、少量でもいいので日本で使い慣れたものを持っていけると安心です。
体調や時間に余裕が出てきたら現地の物を調達するのがおすすめです♪
洗濯ロープ
これも、あってよかったーーーーー😭
滞在したアパートホテルにはランドリールームがあったのですが、
沢山の滞在者がいる中での共同利用でした。
その上、乾燥機は壊れているものもあったり💦
込み合う時間帯(朝や夜)は争奪戦状態になることも。
初めは若干ストレスにさえ感じました。
(きっと、新しい環境で色々疲れてたのかな。)
そんな時、念のため持ってきていた洗濯ロープ&洗濯バサミが役に立ちました。
外に洗濯物を干す文化があまりないベルギーですが、
天気の良い日は躊躇なくベランダにロープを張って干しました。
おかげで乾燥機が使えるかの不安や、使用後に再度洗濯物を取りに行かなければならない負担は和らぎました😊
無理せず、少しでも快適に過ごせる工夫は必要ですね♪
薬
子連れなら、薬は本当に持参必須です!
慣れない長距離フライトを乗り切ったかと思えば、
安定しないベルギーの気候。
異国の地での時差ボケや疲れも出てきます。
我が家の場合、子どもより私自身が体調を崩しました…💦
ホテル滞在期間中でローカルの病院にかかるのも
なんだか抵抗がありました。
薬、準備しておいてよかった・・・。
薬は船便や航空便には入れられません。
そのため持っていこうと考えたら必然的に手荷物で運ぶことになります。
実際に私が日本で準備し、手荷物で持っていったお薬を簡単に紹介します✨
・解熱剤
・風邪薬/葛根湯
・胃腸薬
・鼻炎薬
・目薬
・酔い止め薬
・絆創膏(各種サイズ)
子どもの年齢に適応しているか、
普段どんな体調不良を起こしやすいか、
ということ以外に
❝ローカルの病院に通うのが辛い時・面倒な時がありそう❞
❝薬局で症状を伝えて薬を購入するのが大変…❞
など、暮らすことを想定して準備しておけると安心ですね。
日本の番組がベルギーでも見れる😭VPNの契約
本当にこれは準備しておいてよかった…
VPN。
VPNとは【Virtual Private Network】の略で
例えば駐在先の国で
「日本のドラマが見たい!だからTVerにアクセスしてみよう!」
と思ったときに見られるすんばらしいシステムのこと!
反対に、日本だけに制限されているサイトやアプリは
VPN接続をしないと見ることはできません。
Yahoo!ニュースなんかも、EU圏は制限されていて
VPN接続を通さないと見ることができないんです。
(2024年8月現在)
特に子連れ駐在となると
・レストランでメニューをオーダーしてもなかなか料理が出てこない…
・長いホテル生活で子どもとできることにネタが尽きる…
・異国での生活に慣れず、子どもの心も不安定…
といったケースに出くわします。
そんな時に見慣れた映像を聞き慣れた言語で見ることができるのは子どもにとっても安心なんですよね…🌱
そんなに動画に頼るの?と思われる方もいるかもしれませんが、
我が家、日本ではほとんど動画をスマホやタブレットで見せることはありませんでした。
(見なさ過ぎて、パウパトロールも知らずに過ごしてた‥)
それでも、ベルギーに来てから長期間のホテル生活で
天気が悪かったり、体調がすぐれないときは
ありがたく活用させてもらいました🥺
もちろん!
大人にとってもこれはかなり重要。
YouTubeもありますが、VPN接続ができるとテレビ視聴以外のことも日本にいる環境と変わりなくできるので本当に助かります。
(家族に日本円を送金したい!という時、paypayでの送金もVPNがあったのでできました♪)
我が家がお世話になっているVPN会社はこちら✨
MillenVPNです。
↓のバナーから詳細を見ることができます♪
こちらは、超比較オタクな夫が
(子どもの名付けや車購入時の車種選びなど…とにかくエクセルに情報をかき集めて数値化して決める夫🤣)
これに決めたのですが、
アプリをダウンロードするだけですぐできて
その簡単さに初めはむしろ不安を覚えたくらいww
月額396円~なのも、お手軽で
今は何も困っていません✨
これがあれば大丈夫!
今回の記事では、本当に我が家が子連れ駐在の立ち上げ時に重宝したものだけをピックアップしてみました。
もしも質問があれば問い合わせフォームまたはInstagramからメッセージいただければできる範囲でお応えさせていただきますね✨
子連れでの駐在、心配なことも尽きませんが、
何か少しでもあなたの助けになりますように🍀